割印 薩摩本柘 30mm [TKW-030]
12,700円
(税込価格: 13,970円)
割印 薩摩本柘 33mm [TKW-033]
16,500円
(税込価格: 18,150円)
割印 薩摩本柘 36mm [TKW-036]
22,500円
(税込価格: 24,750円)
割印 黒水牛 30mm [KKW-030]
27,500円
(税込価格: 30,250円)
割印 黒水牛 33mm [KKW-033]
28,600円
(税込価格: 31,460円)
希望小売価格: 32,000円
割印 黒水牛 36mm [KKW-036]
36,700円
(税込価格: 40,370円)
契約書等に2つの書類にまたがって捺印されます。
先方様と弊社(自社)がお互いに書類の内容に同意した事を示す印となります。
印章の形は縦長の半楕円形になります。
最近は、割印の役割を代表者印【会社の実印・丸印】が担うことも多くなってきています。
会社の代表印・銀行印と別に割印を用意する通例は、現在には当てはまらないかもしれません。
※下記に、割印・契約印・消印の捺印参考例をあげています。
※割印をした契約書類は上部分を捺印してある方を先方様に渡すと失礼はないかと思います。
割印の形と彫刻書体見本
彫刻する書体サンプルを見る
【消印とは?】
※消印は、収入印紙が「使用済み」であることを示すもので、契約書に使用した会社実印(丸印)や割印を捺印しなくともよい。
収入印紙の再使用を防ぐ役割を担っています。