印鑑・実印 薩摩本柘印鑑 15mm丸 [TMJ-015]
印鑑・実印 薩摩本柘印鑑 15mm丸
[TMJ-015]
販売価格: 12,200円(税別)
(税込: 13,420円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
【薩摩本柘 実印用印鑑15mm丸】
薩摩本柘の実印
印鑑屋さんってネットで調べてみるとすごく沢山あることにビックリ。
かわいい印鑑もいっぱいあるし迷ってしまう。
アウトドア好きな私は、自然大好き。
自然の木を使った印鑑が欲しい。実印登録に必要だし。
って調べてみると、自然の木の印鑑って種類はそんなに多くない。
柘やアカネ、彩華、楓、とオノオレカンバ?変な名前。
ふむふむ、
アカネはもともと柘だったんだけど名前が変わったんだ。
「アカネは柘科の植物では無い事が分かった」から
名前が変わったんだ。
彩華、、は樹脂を注入し熱圧縮してある。
自然では無いけどエコ印鑑なんだ。
楓も天然ではないけどとても堅いと書いてある。
オノオレカンバは斧を折るほど硬い素材だって、色々あるなぁ。
結局、自然で天然の木の印鑑ってこの柘だけなのか。
しかし、柘や本柘に薩摩本柘と呼び名が違う。
これはみんな違うものなのかな?
ちょっと、印鑑屋さんに問い合わせてみよう。
私:「すいません、つかぬ事を伺いますが、
柘と本柘と薩摩本柘って違いがあるのですか?」
印鑑屋さん:
「はい、木の種類自体は同じものです。
でも柘は柘科の植物でアジア産のものも含まれています。
本柘は、国産の産地が決まっている柘の事をいいます。
薩摩本柘は鹿児島産の本柘だけを薩摩本柘と言います。
あと、伊豆七島の御蔵島産や三宅島産のものも良質な本柘ですよ」
私:「へえー、色々あるんですね。」
印鑑屋さん:
「そうですねぇ。以上の事を基本にして戴いて選んでみると
違いが少し分かってくるんじゃないでしょうか。」
私:「有難うございます、参考にさせて戴きます。」
では、もう一度探してみよう。
ホントだ。さっき聞いたような表示がしてある。
でも御蔵島産や三宅島産ってあんまり無いなぁ。
産地にも規模があるのかなぁ。
さておき、この薩摩本柘ってのを詳しくみてみよう。
ふむふむ、クシやそろばんにも使われる素材なんだ。
堅いけど目が均質で彫刻などの加工がしやすいので
印鑑印材には適している。
だから薩摩本柘は沢山載ってたんだ。
なになに、印刀での仕上げが綺麗にできます。と。
じゃあ、この薩摩本柘にしてみよう。
実際に注文してみました。・・
・・・届きました。
おおっ!けっこう木目が綺麗で温かみのある色合いだ。
ナチュラルな印象に、ちょっとムフフって感じです。
この自然な感じが素敵です。
しばらく眺めてみた。
優しい肌色っぽい色合いでいいなぁ。
小っちゃい家具を持った気分です。
おっと、そうだ印鑑だった。
押してみよう。
おおっ!(二度目の感動)
押した跡が綺麗!
文字もきれいに納まってるし、自分の名前がこんな感じになるんだ。
かっこいいかも!?
へえーちゃんとした印鑑ってネットで買えるんだ。
いい仕事してもらった気分で満足な買い物でした♪
●店長から薩摩本柘について補足●
当店では、もちろん「無垢」の柘を提供しています。いい素材はそのままで!
→美しい木目をそのままお客様に味わっていただきたいから、加工は施していません。
また「無垢」だと、はじめは淡い色の柘ですが、永年使っていくと手の油分と
摩擦で磨かれて、自然とツヤが出てきてだんだんと茶色深くなっていきます。
この味わい深さを楽しめるのも「無垢」材だからこそです!
※男性用・女性用実印としてお使い戴けます、ショッピングカート内の作成内容ご記入欄に、男性用は「姓名」を、女性用は「姓名」又は「お名前」をご記入下さい。
直径15×60mm丈
※彫刻する書体は隷書体・古印体・篆書(てんしょ)体・印相(いんそう)体の4種類から選べます。
↑一番上の写真右横、「彫刻する書体を選ぶ」のプルダウンからお選びの上、ご注文下さいませ。
![実印の印影サンプル](https://chuo-inbo.ocnk.net/data/chuo-inbo/product/syotai/jituin_hand_560.jpg)
◆特価商品のため、印影確認サービス対象外となります。
レビュー
0件のレビュー
●はんこ良品のお買物ガイド●印鑑や実印・書体についてのガイド● | ||
初めてご来店のお客様へ 送料とお届け日数 ご注文方法 ラッピング 特定商取引法の表示 |
彫刻書体見本 印影確認について 実印とは 開運印鑑とは 印鑑・はんこのQ&A |
個人実印 個人銀行印 会社法人印 手彫り花印鑑 ゴム印 |
●個人実印・会社印の印影確認サービスについて● 印影確認は「カード決済・前払い振込み」で確認できます ● |
○実印や会社印など重要な印鑑は「印影確認サービス」にて彫刻前に印影を確認できます。(後払い・代引きは対象外) (※薩摩本柘は、法人印・個人印とも印影確認サービスの対象外) ○納得できる印鑑を作る為には、作成前に思い描いているイメージをお伝えいただく事が大切です。 ○「細めで柔らかいイメージの文字がいいな」「がっちりした角ばったイメージが好みだな」「かわいい印象に仕上がって欲しいな」等、具体的に伝えていただく程お客様のイメージに近づく事ができます。 ○好みのイメージをメールで写真添付していただいても大丈夫ですので、ご要望をお願いいたします。 ○特にイメージの無い場合は、文字記入欄に「お任せでお願いします」等ご記入お願いいたします。 |
Facebookコメント