| 印鑑FAQ カテゴリ | ||
| ■よくある質問 TOP ■はんこ良品の印鑑とは ■ご注文関連のFAQ ■印材関連のFAQ | ■彫刻関連のFAQ ■実印・個人印関連のFAQ ■実印・銀行印関連のFAQ ■銀行印関連のFAQ | ■会社印丸印関連のFAQ ■会社印角印関連のFAQ ■会社印割印関連のFAQ ■ゴム印関連のFAQ | 
| 【印鑑・はんこ】の紹介ページへ | |
|  実印登録する個人印鑑  完全手彫りの匠印鑑  和の楓(かえで)実印セット  おしゃれな銀行印と認印  「和柄はんこ」といえば |  会社実印/法人印鑑  個性的な印鑑ケース  綺麗なデザインはんこ  APR樹脂ゴム印  選び易い印鑑2本セット | 
| 実印・銀行印関連のFAQ | 
|  実印と銀行印の違いは何ですか?  実印は役所への届け出が必要となり、実印登録をすれば印鑑証明が発行できます。 銀行印は役所へは届け出ません。各種銀行で口座を開き、通帳を作る際に銀行へ登録する印鑑となります。 銀行印では印鑑証明は発行できません。このことが最大の違いといえます。  12mmの印鑑は実印登録印として使えますか?  お使いいただけますがお薦めはできません。。通常は3文字までの彫刻となりますが、姓名4文字まで彫刻できます。 しかし12mmですので画数の多いお名前の場合はお断りさせて戴く事がございます。また、お名前により書体を古印体のみに させて戴く事もございます。 |